*ピンボケでも時には可2014/01/27 00:31


ハナビラクマノミ
撮影者:どこせん奥様
撮影地:奄美大島(鹿児島)
撮影機材:ニコンD7000/105mm F2.8マクロ
撮影データ:SS1/200秒,F11,ISO100

ふんぞりかえってこちらを見下しているような
不敵なハナビラクマノミの表情が素敵です。


ところで,
写真を撮るときは,まずはメインとなる生物の目に
ピントをビシッと決めることに注力してます。
うねりがあったり,暗かったり,
被写体の動きが速かったりして,
フォーカシングが難しい状況にあると,
そこにほとんどのエネルギーを注ぎ込んでしまう
ということもしばしばあります。

でも最近の水中写真の動向を見ていると,
ピンぼけ写真やわざとピンをずらした写真であっても,
それはそれで作品と言ってしまえばOK
といった流れもあるようです。

あえて意図的にピンを外して,
アーティスティックな作品を求めたのか,
それとも意に反して失敗したピンボケ写真が
偶然面白い効果を発揮してしまったのか,
撮った本人にしかわからないことです。
(状況さえ整えば写真を再現できるかどうかで,
どちらであるかは判別可能だとは思いますが)

でも,どちらであっても,
撮った本人がいいと思い,
それに共感してくれる人がいるのであれば,
その写真はいい写真なのでしょう。
ピンボケ写真が即ゴミ箱行きとはならず,
日の目を見るチャンスが広がるということは,
アマチュア写真家にとっては
非常にありがたいことです。


そういえば,
2012年5月に出版された,
鍵井靖章さんの写真集「海中散歩」には,
1ページ目を開くや否や度肝を抜かれました。
しばらくの間,その写真に釘付けになったまま
頭の整理がつかず,声を失ってしまいました。

そこには,ウミシダを背景にして
体をしならせて泳ぐキンギョハナダイの姿が,
ハイキーでパステル調に表現されていたのですが,
ピントは,眼からは大きく外れていて,
鱗と背鰭のほんの一部分だけにきている上に,
あろうことか肝心のキンギョハナダイの顔が
フレームアウトしているのです。
被写体のディテールは削ぎ落とされ,
主体すらほとんど曖昧にされて,
ただ,光と色と形と動きのイメージだけが
ほんわかと柔らかく表現されていました。

初めは全く理解に苦しみましたが,
ピントやフレーミングのことはともかく,
全体として美しく目を惹く写真であることには
間違いありません。

これまで自分が撮った写真は,
思ったところにピントがきてない段階で,
ボツ写真と見なしていましたから,
正直言ってこの写真には衝撃を受けました。
にわかには受け入れられませんでしたが,
「そうか,これでもいいんだ」ということに
気づかせてもらった貴重な体験でした。


ハナビラクマノミ
撮影者:どこせん奥様
撮影地:奄美大島(鹿児島)
撮影機材:ニコンD7000/105mm F2.8マクロ
撮影データ:SS1/200秒,F5,ISO100

この写真も普通なら明らかに失敗写真なのでしょうが,
個人的には割と好きな写真です。
シライトイソギンチャクのゆらめきが
妖しげでとてもきれいなのと,
完全にピンボケしたハナビラクマノミは
ゆるキャラ的なおとぼけ感が醸し出されて,
全体がほのぼのとした雰囲気になり,
何となく癒される感じが気に入りました。

柔らかな雰囲気を大切にしたいときには,
わざと切れ切れのジャスピンフォーカスにしないことも
意外と効果的であることに気がついた次第です。



コメント

_ mie ― 2014/01/28 09:06

きれいなイソギンチャクにハナビラクマノミの組み合わせはメルヘンチックに撮りたくなりますね。金平糖の甘さをちょっと思い出して、みたいな感じで。
鳥とか魚はアイキャッチが基本、と言われていますね。プロの写真でも目ピンが外れていると、これでいいのかな?と思ってしまいます。
自分が撮る写真に関しては、写真はピントが合ってることが基本で、ピントが来ていないと失敗写真だと今は思い込んでいます。
私はダイビングをしない人にも見てもらう事が多いのですが、この方々からいただくコメントの第三者的な感想が、そういう考えの元になっている事は確かです。
でも、もう一段階上に行けば、それでもここはこう表現したい、とのアイデアの一つとして、ふんわりとしたボケ感や、ブレ、動きの表現としてフレームアウトしている、のもあるのだろうと思います。
なんか、自信を持って撮って、発表すれば説得力が増すのかな、とも思います。プロとアマの違いはこのあたりにあるのかも、と思います。
そういう意味で岩田さんの写真は、もう一段階ステップアップするための目標です。

_ どこせん奥様 ― 2014/01/28 13:49

ひとの写真でよーこんなに長々と御託並べられるね。
そもそも,偶然できたものに意味をつけるより,
狙い通りに表現できる方がいいに決まっとるやろ。

_ どこせん旦那 ― 2014/01/28 14:10

mieさんへ
やはり目にジャスピンが生物写真の基本ですかね。
意図的に外すなら,思いっきり外さないと,
単なるピンボケ失敗写真とみなされて終了ですね。
水中写真はダイバー同士で見ることが多いので,
ノンダイバー目線の感想って貴重ですね。

どこせん奥様へ
ごもっともです。。。

_ mie ― 2014/01/29 07:41

私自身が日ごろ気にしている事だったのと、あまりこういうことを書いたりり言ったりする機会がなかったのでつい大上段に構えたコメントになってしまいました。
以後気を付けます。
ごめんなさいね

_ どこせん旦那 ― 2014/01/29 13:08

mieさんへ
ブログやHPの文章を書いてるのはどこせん旦那です。
上のどこせん奥様のコメントは,
どこせん旦那に対するものですから,
お気を悪くされませんように。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
どこんじょうせんすいくらぶ
略して○○○○

コメント:

トラックバック